人材育成と福利厚生

ティーエスアルフレッサは人材が成長する意欲に応え、バックアップするための
さまざまな教育制度を整備しています。
配属後も社員の目標やスキルに応じたステップアップ研修を行うことで、
一人ひとりが能力を最大限に発揮できる環境づくりを目指しています。

キャリアステップのイメージ

一般職

  • Step1 新入社員研修

  • Step2 MS継続研修

  • Step3 リーダー研修

管理職

  • Step1 管理職研修

  • Step2 次世代経営者育成研修

ティーエスアルフレッサが誇る何よりの財産、それは社員の一人ひとり。人材の成長が会社の成長です。
内定後の入社前研修に始まり、入社後は成長段階や勤務状況に合わせた教育研修で、一人前になるまでしっかり教育していきます。
これら一連の研修を通じて『お得意様第一主義』の基本方針のもと、医療に貢献しようと情熱をもって働く人材の育成をしています。

  • 入社式・社内研修
  • 本社研修
  • 東京:アルフレッサグループセミナー
  • 江田島:カッター研修
  • 協力企業:製品工場見学
  • 尾道:物流センター見学
新入社員研修
・ビジネスマナー研修
・社内規定・社内システム説明
・アルフレッサグループ合同セミナー
・MS同行(研修)
MS継続研修
・医薬品卸研修
・商品販売スキル研修
リーダー研修
・社外研修
・階層別研修
・職種別研修
管理職研修
・新任管理者研修
次世代経営者育成研修
AEP
【アルフレッサグループ エグゼクティブプログラム】
将来の経営幹部候補の育成を目的として、部長以上を対象に実施します。
ABS
【アルフレッサグループ ビジネススクール】
若手幹部社員の育成を目的として、課長以上を対象に実施します。
ASPAC
【アルフレッサグループ スタディプログラム アブロードコース】
グローバルな思考・視点をもった人財の育成を目的として、課長・支店長を対象に実施します。

福利厚生について

■産休・育休制度
産前6週間産後8週間の産休、子が満1歳に達するまでの育休を取得することができます。 保育所に入れない等の場合に再度申請することにより、育児休業期間を最長2歳まで延長可能。 (2017年度 5人が産休・育休制度を利用し、復職しています)
■看護・介護休暇制度
最長2年間まで取得が可能です。
■慶弔などの特別休暇制度
内容によって取得可能な日数が変わりますので、取得の際にご確認ください。
■リフレッシュ休暇制度
入社11年目および21年目に、連続5日間のリフレッシュ休暇を付与します。
その際、1回につき10万円の支給があります!
■ベネフィットステーション制度
旅行、ホテルレジャー施設の優待・割引制度があります。
その他にもスポーツジム、グルメ、映画鑑賞、野球観戦等々を利用する際の割引もあります!
■社員旅行
年に1回、社員旅行を実施。30年以上継続しており、毎年の恒例行事になっています。
(2016年度:京都/参加人数526人)
  • 社員旅行の風景(1)
  • 社員旅行の風景(2)
  • 社員旅行の風景(3)
■社員寮制度(単身者限定)
実家(帰省先)から通勤ができない場合は、会社が契約した借家(寮)に住むことができます。
敷金・礼金は会社負担ですが、賃貸料の一部と水道光熱費は負担していただくことになります。
■有給休暇取得促進キャンペーン
ティーエスアルフレッサでは「働き方改革」の一環として、有給休暇を積極的に取得することを推奨しています。
社員のこころと身体の健康、家族との団欒を通じて、ワーク・ライフ・バランスの向上を目指しています。
■クラブ活動や各種社内イベント行事
ティーエスアルフレッサでは社員の活発なオフコミュニケーションを応援しています。
趣味のクラブ活動の他、バーベキュー大会、ゴルフコンペ等、仲間と交流できる機会・環境があります。

PAGETOP